川口(かわぐち)【埼玉県】
登場作品:TOKYO

2005年の携帯版TOKYOが初登場。

ちなみに、「桃鉄2017」に川口は登場しないのだが、CMの撮影は川口駅で行われた。
映像は消されてしまったものの、写真は残っている。(ファミ通さくまサンTwitter



●オートレース場(TOKYO)
元ネタ:川口オートレース場 【十中八九】
URL:https://www.kawaguchiauto.jp/

1952年に開設した「川口オートレース場」。
元SMAPの森且行が所属していることでも有名で、デビュー戦には3万5千人のファンが集まった。

8月には「たたら祭り」のメイン会場にもなる。





●ベーゴマ工場(TOKYO)
元ネタ:株式会社日三鋳造所 【十中八九】→2022年に移転
URL:http://www.beigoma.com/

日本で唯一のベーゴマ製作工場「日三鋳造所」は、川口市にある。
「今までの工場は、数年前に閉鎖してしまいましたが、現在他の場所に工場を移して少量の生産をつづけています。」とホームページにある通り、
元は川口市弥平にあったのだが、2022年、同じ川口市の鳩ヶ谷に移転。
弥平にあった時期は同社が運営する「ベーゴマ資料館」もあったのだが、移転と合わせ2022年に閉館。

ベーゴマとその製造方法については、ここに色々書くより、こち亀94巻を読んで貰うのが一番わかり易い。
ホームページにも製作方法がまとめられている





●大型商業モール(TOKYO)
元ネタ:イオンモール川口 【十中八九】
URL:https://kawaguchi-aeonmall.com/
元ネタ:アリオ川口 【十中八九】
URL:https://kawaguchi.ario.jp/

川口…というか、埼玉県南部、東京に近い地域の大きい街にはだいたい大型の商業モールがある。
川口も例外ではなく、「イオンモール川口」「アリオ川口」「ららテラス川口(旧・そごう川口)」「イート川口(旧・丸井川口店)」「ミエルかわぐち(旧・ダイエー川口)」など。

「大型商業モール」という物件名、TOKYO版発表当時の2005年頃から存在していたという条件の中から、
特に当てはまりそうな「イオンモール川口」「アリオ川口」に行ってきた。





●植木栽培(TOKYO)
元ネタ:川口緑化センター 【おそらく】
URL:https://www.jurian.or.jp/

川口市の中でも「安行(あんぎょう)」地域は、400年の歴史がある植木の街。
大消費地である東京に隣接していること、起伏に富んだ台地で様々な樹木を育てることができたことから植木の里として有名になった。

安行地域にある「川口緑化センター」では、多数の植木・盆栽を購入できるほか、栽培に関する指導を受けることができる。





●機関車炭火焼屋(TOKYO)
元ネタ:いろりの里 川口店 【おそらく】→2014年7月閉店

川口市新井宿にあった「いろりの里」。
いろりのある個室に、SLが料理を運んでくれるという仕掛けで子供に人気だったらしい。
しかし、2014年7月に閉店。
ある時期から店の敷地の半分がドンキホーテになったそうで、現在はこのドンキホーテのみ残っている。

また、元は小平にあったお店で、この川口店は暖簾分けだそう。
で、小平のお店に行こうとしたら、こちらも2023年5月に閉店。
川口ではなく、小平店のものではあるが、在りし日はこんな感じ





BACK HOME