登場作品:KANTO、2017、令和
2007年のKANTOで初登場。
その後、さくまサンが湯河原に家を持つなどなんだりがあり、
タウンニュースの取材によると、
湯河原町旅館協同組合青年部の佐藤さんがさくまサンにアポを取り、「次回作でぜひ湯河原も出してほしい」とリクエストしたこと、
さくまサンが「前から登場させたかった」ことからに物件駅になったらしい。
●金目しゃぶしゃぶ屋(2017、令和)
元ネタ:割烹しらこ 【令和HP】
URL:https://gb3a000.gorp.jp/
ミシュランの星を獲得したこともある湯河原の名店「割烹しらこ」。
さくまサンは2009年から通うようになった。
名物は「金目鯛のしゃぶしゃぶ」で、運が良ければ桜を見た後に金目鯛のしゃぶしゃぶをいただくことができる。
時期や日によって無い日もあって、金目鯛のしゃぶしゃぶを食べられたのは3回目の挑戦。
金目鯛のしゃぶしゃぶは、自分は刺身の方が好みだったけど、食べ終わった後の雑炊が格別。
普通のメニューだったらもう一杯頼んでたけど、流石に雑炊はもう一杯頼めないので悔しかった。
●つけ麺屋(2017、令和)
元ネタ:らぁ麺 飯田商店 【令和HP】
URL:https://r.iidashouten.com/
まっじで予約取れない有名店「らぁ麺 飯田商店」が元ネタ。
自分の場合は7回くらい挑戦して、7回目に全予約枠埋まった後、諦めきれずリロードしたら月曜の枠が一個復活して取れた感じ。
(仮押さえが5分間限定なので、5分後に少しだけ空くことがあるらしい)
さくまサンはここまでの人気になる以前、2012年7月に初来訪。そこから何度も通っている。
予約のしづらさとか、休みの多さから、行く前はあんまいい印象持ってなかったけど、
実際に行ったらとても丁寧な仕事でつけ麺も美味しかった。
麺もつゆも2種類あり、薬味につまみに味変がたくさんあり、一回の食事で一度も同じ味の口が無い。
ホスピタリティに超溢れてるか、超不安症かどちらかだと思う。
予約は仕方ないとして、
駅前に時間潰す場所何もない街で時間指定はマジ辛いっす。
行った時も冬空の下、駅前のベンチで40分ボーっとしていた。
漫画喫茶ある街に移転してくれたらだいぶ楽なんだけど…。まあ電車で行く奴が珍しいのか。
未訪問。
●スイーツ工房
チボリ 裏100405
●ステーキハウス
ステーキハウス西湘
●ミカン畑
●王様丼屋
●温泉旅館
●寿司屋
●焼き鳥屋
鳥助
●推理小説家記念館
西村京太郎記念館
●梅林
●麦とろ屋
麦とろ童子 裏040801
熱海市だが、湯河原の方が近いので