登場作品:CHUBU
2006年のCHUBUに登場。
●大型鮮魚店(CHUBU)
元ネタ:やまろく苑 【裏日記2004年10月25日】
寺泊は漁港ではなく、国道沿いに海産物市場があり、通称「魚のアメ横」と呼ばれている。
この海産物市場には10店舗ほどのお店が並び、観光客が多く訪れる。
東京モンとしては、いや上野もかなり魚メインなんだけどなと思わなくもない。
ちなみに、関東・信越で有名な「角上魚類(かくじょうぎょるい)」は寺泊が本社。
だが、さくまサンが訪れたのは「やまろく苑」ということで、こちらが元ネタ。
この日、さくまサンは「番屋汁」が目的で、「味は、まあまあ。」
「本物の番屋汁は、もっとお味噌が濃くて、もっと塩っぽいのだろう。漁師さんがその場で採れた魚をその場で調理した番屋汁というのを、一度食べてみたくなった。」という評価。
「番屋汁は『桃太郎電鉄』の物件にするには、いい名前だ。」ともあるが、ゲーム内ではこの名前は使われなかった。
自分が行った時はこのお店は休みで、「同じものが4軒隣でも食べられます!」と書いてあったので、同じ山六水産が運営の「味処 前浜」に。
マグロ丼は普通。番屋汁はカニ・エビの殻が入れてある、ちょっと豪華味噌汁くらいの味。
マグロ丼の丼と番屋汁の丼が同じサイズで、バランスよく飲むの苦労したー
おまけ
●いが栗団子屋
元ネタ:西山製菓 【裏日記2004年10月25日】(楽天)
URL:https://www.nishiyamaseika.jp/
さくまサンが寺泊に訪れた時、マグロ丼や番屋汁よりも高い評価をしているのが「いが栗団子」。
以下引用。
「大型鮮魚店街なのに、いが栗団子、2個320円を推薦するのもなんだけど、露店で売っているイカの浜焼きの串といっしょに食べるとおいしいとおもう。
西山なんとかというお店で売っていたんだけど、大型鮮魚店街のどのお店でも売っているので、ぜひ!」
これが西山製菓の「いが栗団子」。自分が行った時はどの店でもは売っていなく、「味処 前浜」の横にある西山製菓の屋台で売っていた。
でも自分は店舗の方に行って食べた。
たしかに美味しい。マグロ丼・番屋汁は正直漁港標準レベルの味だったけど、
これはここでしか食べられない上にもう一回食べたい。