鯖江(さばえ)【福井県】
登場作品…CHUBU、2017、令和

2006年のCHUBUで初登場。2017からは全国編にも登場。



●メガネ工場(CHUBU、2017、令和)
元ネタ:めがね会館(めがねミュージアム) 【もしかしたら】
URL:https://www.megane.gr.jp/museum/

これが難しいけど、鯖江市の「めがね会館(めがねミュージアム)」は
2005年5月28日の裏日記で「開いてるのか、開いてないのか、はっきりしろ!」とさくまサンは入れず。
その後、1ヶ月後の桃鉄研究所にて「私を苦しめたので、絶対物件に入れない!」と言われてしまっている。

でも…他にコレ!っていう場所無いんだよなぁ…ってことで元ネタに。

鯖江のメガネ自体の紹介をすると、
鯖江でメガネが作られるようになったのは1905年。
雪が深く農業以外の産業が無いことに不安を感じた増永五左衛門が大阪からめがね職人を招き、農家の副業として生産を始めた。
その後、第二次世界大戦後のメガネ需要の高まりもあり、よりメガネが作られるようになった。

現在では日本のメガネフレームの90%以上を鯖江で作っている。



自分が行った時は自動ドアは開いたんだけど、受付に誰もいなかった…無料だからそのまま見ちゃったけど。不安にはなる。
内容はよくある企業の無料博物館。
ベンチやトイレマークがメガネになっていて、ハードのやる気はあるのにソフトのやる気が…という印象だった。



未訪問。
●蟹こぼれるぞ丼屋(2017、令和)
2017で12月の臨時収入
ふるさとの宿こばせ(期間限定) 【令和HP】



BACK HOME