登場作品…TOKYO
2005年の携帯版TOKYOが初登場。
●鯛焼き屋(TOKYO)
元ネタ:浪花家総本店 【おいしい桃鉄】
URL:https://www.azabujuban.or.jp/shop/shop_category/eat/219/
さくまサンが日記中で「このお店の鯛焼きは、日本一」と評する超有名店。
創業は1909年。『およげ!たいやきくん』のモデルになったことでも有名。
『おいしい桃鉄』の「絶品!さくまあきらがオススメする東京・鎌倉・京都の料理店」コーナーでは、
「鯛焼き」だけでなく「かき氷」「焼きそば」コーナーでも紹介。
ゲーム内でもかなり優遇されていて、「昭和が人気」イベント、「三大鯛焼き」イベント、両方で臨時収入が入る。
「三大鯛焼き」の他の2店舗は「人形町」「四谷」をそれぞれ参照。
鯛焼き自体は薄皮のたい焼き。持ち帰りにしないでその場で食べてよかった。
駅から近いことも分かったので、また行きたい。
●高級バーガー屋(TOKYO)
元ネタ:ホームワークス 【おいしい桃鉄】
URL:https://homeworks-1.com/
1985年創業、日本で最初のグルメハンバーガー&サンドウィッチレストラン。
本店は広尾店なのだが、さくまサンがよく行くのは麻布十番店なため、麻布十番で物件になっている。
『おいしい桃鉄』の文章をそのまま引用。
「おいしさも値段も一番!Sサイズでもじゅうぶん過ぎる大きさ。お肉のおいしさが格段に違う。」
ハンバーグがジューシー。レタス・トマトもシャキシャキでレベルが高い。
●隠れ家カフェ(TOKYO)
元ネタ:ユーヒ 【裏日記2003年6月6日】→閉店
元ネタ:ピラミッド 【裏日記2004年4月29日】→閉店
元ネタ:naniwaya cafe 【裏日記2005年8月26日】
「隠れ家」の定義は難しいんで一旦パス。「喫茶店」で考えてみる。
麻布界隈の喫茶店でさくまサンの日記に出てくる店、見つけられたのは3店。
「ユーヒ」「ピラミッド」はすでに閉店。
ちなみにさくまサンは「ピラミッド」を喫茶店と書いているが、どちらかというとケーキ屋らしい。
2007年、久しぶりに行ったさくまサンも「以前よく行ったケーキ屋さん。」とケーキ屋で認識している。
一番出てきて、今もお店があるのが「naniwaya cafe」。
ただ、ココはさくまサンがこのお店を知ったのが2005年8月。携帯版TOKYOの配信日時と時系列的に合わない。
ということで、検索で一番上に出てきた「カフェ・ドゥ・トワ」に。
気になったのでハンバーグカレーを注文。
味と値段はカフェなのに、量が学生街で笑った。プレート山盛り。