直江津(なおえつ)【新潟県】
登場作品:CHUBU

2006年のCHUBUに登場。

かつては直江津市だったが、1971年に高田市と合併して、「上越市」になった。
ということで、全国編では「上越」で登場。そのため「上越」も参照。



●継続だんご屋(CHUBU)
元ネタ:元祖継続だんご本舗 三野屋 【裏日記2004年4月8日】
URL:https://keizokudango.com/

1903年に直江津の米穀取引所が閉鎖危機に陥った。
なんとか閉鎖は免れ、営業「継続」許可がおりたということで、記念して作られたのが「継続だんご」。

「だんご」と名前は付いているのだが、一般的な米粉の団子ではなく、
白餡を丸めて串に刺し、手焼きで表面に焼き色を付け、寒天で艶を出したお菓子。

全国編の「上越」でも登場。



米粉の団子だと思って食べちゃったので、ビックリしているうちに食べ終わっちゃった。
そして、米粉の団子の方が好き…



●鱈めし屋(CHUBU)
元ネタ:ホテルハイマート 鱈めし 【裏日記2004年4月8日】
URL:https://www.heimat.co.jp/restaurant

直江津駅・上越妙高駅などで販売されている「鱈めし」。
作っているのは直江津駅前のホテル「ハイマート」で、ホテルでも駅弁を販売している。

さくまサンは直江津駅で「妙な衣装を着たおじさん」から購入したそうだが、自分が行った時には妙な衣装のおじさんは居なかった。
というか、直江津駅では売っていなかったので、ホテルの駅弁販売所で購入。

全国編の「上越」でも登場。2010などでは大人気イベントが起きる。



メインが棒鱈の甘露煮という激シブ弁当。
地味だけど美味しい。小学生は絶対買わないだろうけど美味しい。



BACK HOME